2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

要するに、

聞いて、 話して、 読んで、 書く 力です。 それが、コミュニケーション能力の基盤。 でも、この種のアンケートを依頼されたとき、 その主要企業の広報課の社員は、「我が社は、応募者の皆さんに広く門戸を開放しております。」って、言わなくちゃならなかっ…

コミュニケーション能力って、

コミュニケーション能力って、 相手の言葉を正確に聴き取り、 時と場合に応じて、正確かつ簡潔に要領よく自分の見解を述べる力でしょう。 文字や記号を正確に読みとり、 そして、文字や記号を用いて正確に表現する力でしょう。 こういう力は、学問的なトレー…

その調査データなんだけれども、

主要100社を対象に、13の選択肢の中から3つ選んでもらったとのこと。 そしたら、突出して多い回答が、「コミュニケーション能力」。 80社がこの項目を選択している。昨年は76社で、一昨年が64社。 そして、 行動力 54社 熱意 36社 人柄 33…

学業成績は?

去る22日の朝日新聞。 企業が求める、採用の基準 朝日がアンケートしたら、 「学業成績」をあげた企業は、ゼロ。 語学力については、わずかに一社のみ。 こりゃあ、いったい、どうしたものだろうか? ・・・・・・学業成績ってねぇー・・・・

ワンウエィ・コミュニケーション・ゲームは、

ワン・ウェイ・コミュニケーション・ゲームは、 簡単そうな実習に思えますが、 やってみると、なかなか厄介な実習です。

聴衆の中に

授業中の教室の聴衆のなかで、 私の言葉の一つ一つに敏感に感応している顔、 これは、こちらの視線を奪いますね。 (あぁ、よく聞いてくれているなぁー)と。 これは、支えになります。 逆に、 まるで聞いていない顔は、こちらの気持ちを打ち砕きます。

コミュニケーション能力なんて言ってしまったら、

コミュニケーション能力だなんて言ってしまったら、なんでもかんでも当てはまってしまうでは、ありませんか。 私は、 新入社員の条件は、 達成意欲 × 協調性 であろうと。 そして、達成意欲は、見通しを立てる力の関数。 協調性は、 聴き取る力の関数、だと。

コミュニケーションの力

経団連がやった、アンケート調査。 「新卒者採用にあたっての重視点は何ですか?」 この質問に対する回答で、毎年、断トツなのが「コミュニケーション能力」 それでは、資格や学校名はというと・・・・・・ このアンケート調査結果のランキングで、グループ…

私はそこで、冗談を。

私は、その場面で冗談を言っております。「なんで、覚えていたんでしょうか? さて、ここで、三択です。 A 塩谷先生は、とっても頭が良いから。 B 塩谷先生の、学生に対する強い愛情のあらわれである。 C 塩谷先生は・・・・・つまり、なんと言いますか、…

顔が、聞いている顔、なんです。

お名前は、出席カードを集めるときに見れば、それで分かります。 それでは、なんで、記憶に残ったんだろうか。 それは、顔、ですね。 つまり、聞いてる顔、なんです。 授業中は、表情が上の空、という学生も私の授業には、います。 でも、そうではなくって、…

群衆のなかに、浮き上がる顔

私は、そのお二人の学生の名前をフルネームで、覚えていました。 「なんで、覚えているんですか?」 私は、お名前どころか、教室のどこの席に座っていたのかまで、はっきりと覚えていました。 なんでなんだろうか。 直接、言葉を交わしたことがあるから、と…

「決まりました。」

二人の学生が、お声をかけてくれました。 それで・・・・・・ 思い切って、聞いてみました。 「就職は、出来ましたか?」 これは・・・・“思い切って”聞くことでした。聞きにくいことですから。「はい、決まりました」 「どんなお仕事なんでしょうか?」 「…

ピグマリオン効果

ピグマリオン効果ってのが、ありました。 教育心理学の言葉ですが、 社会学の世界でも、 マートンが「予言の自己成就」と言っていました。 何事かを予言すると、事態は、その予言が実現する方向に進んでいく。 というものです。

どのような道を歩もうとも、

どのような道を選ぼうとも、 どの道にも、犠牲がともなうんだろうと思います。 そして、 ご老人ならば、それが見えましょう。 でも、それをしたり顔で言うとしたら、それは、単に人生の先輩面をしたいだけのことでしょう。 そして、それだけを強調するとした…

お年寄りには、

若い人が、夢を語るとき、 御老人には、見えるのです。 その道を歩むとき、どのようなマイナス面がともなうのか、 それが、見えるのです。 若い人には、それが見えないのでしょう。「アイツと結婚したら、こういう苦労をするんだよ。」 「その仕事には、こう…

「春秋に富む」

「春秋に富む」若い人に対して、どうして、そんなセリフが、はけるのでしょうか。 それは、嫉妬からだろうと思います。 若い人に、成功してほしくないのです。

「受かるわけは、ないだろう」と言われたら。

「お前なんか、そんな会社に、受かるわけはないだろう」と言われたら、 そこは、「Risking」なんだけれども、 でも、 なんでそんなセリフが、言えるんだろうか?

書けなかったこと。

書けなかったことは、 だから、 それは、 ここにも、書けません。

書かなかったこと。

就活を始めれば、 必ず、 「おまえなんか、そんな会社に受かるわけはない」という、 冷たい言葉をはきすてるがごとくに投げつけられるだろう。 さぁ、 その時には、どうするのか。 これを、私は、書きませんでした。

しかし、

その文章に、 私は、何を書かなかったんだろうか。 そして、 何が、書けなかったんだろうか。

就職指導委員として一文を。

就職指導委員として、学生向けの一文を書くことになりました。 こんな文章となりました。「五、就活を始めよう 今、就職率が上がっている。でも、この就職率というのがちょっと怪しい。というのは、その分母は何なのか。在籍する学生の数なのか、それとも就…

レクに三種の神器が、

レクに「三種の神器」があるということを知りました。 ゲームと、レク・ソングと、ダンスとのことでした。 ・・・・・・あぁ、なるほど、そういうことだったのかと思いました。 さて、 私の場合は、 ゲームは、楽しめず、 歌は、苦手、ダンスに至っては、苦…

心が晴れ晴れと、

かつて、こんなことがありました。 私が作ったグループ実習教材に、 ある方が、こう言って下さいました。 「これをやって、心が晴れ晴れとしてくるかなぁー」って。 私は、そのとき、 それこそ、なんといいますか、 つまり、 不意打ちをくらったというか、ま…

私の考えている体験学習は、

腑に落ちぬ、 意に沿わぬ、 釈然としない体験を味わうのが。体験学習。 ふれあいは、あるにこしたことはないけれども、 でも、それも、 ラボラトリーの中での、かりそめの“ふれあい” ラボラトリーって、文字通り、実験室。 その定義は、“所与の条件がコント…

GWTにあって、体験学習に無いものは?

GWTには、アドバイザーがいます。 そして、アドバイザーには、初級・中級・上級というランクがあることを知りました。 GWTの源流に、レクレーション活動があることを知りました。 楽しくなければ、レクでは、なく、 GWTも、楽しいことが前提でしょ…

なぞなぞ

「わたしにあって、アダムとイブに無いものは、なーに?」 という“なぞなぞ”があるんだそうです。 正解は、おへそ。 だ、そうです。 西洋の宗教絵画や彫刻で、アダムとイブには、おへそがないんだそうです。 なるほど。 それでは、 GWTにあって、私にない…

『GWT研究』創刊号を読んでみて、

『GWT研究』創刊号を読んでみて、 自分が何をやっていないのかが、見えてきました。 GWTのことが、見えてきたのではなく、 自分のことが、自分のやっていること、やっていないことが、見えてきたということです。 まさに、 「一つのものを見るためには…

GWT

これまでに、何回か、GWTをやってこられた方とは、言葉を交わしたことがありました。それを通して、様々な見聞があったのですが、 このたび、 あぁ、そうか、と。 つまり、GWTにかかわる人たちにとっては自明のことであり、ごく当たり前であることを、…

今日は、耳の日。

今日は、耳の日。 そして、 体験学習に必要なのは、良き耳だろうと思います。 聴く。 聽は、王様が、直き心をもって、一心に、人民の訴えに耳を傾けることから、というのが、 字源、なのだそうです。

読んでみて、

目を通してみました。 私自身が、見えてくるような思いでした。 くっきりと、自分がやっていることが、浮き彫りにされるような思いでした。 これまでに、GWTをやって来られた方と、何人かお目にかかりましたが、・・・・・・なるほど、そういうことかと思…